SDGs
『元気な畑のごちそう』グループの取り組み

農家のごちそうを
みなさまの食卓へ。

  1. TOP
  2. SDGs

『元気な畑のごちそう』グループは、
持続可能な社会の実現を目指し、
SDGsの精神を企業活動として取り組んでいます。

『元気な畑のごちそう』
グループ SDGs宣言

SDGsの達成に
向けた取り組み

豊かな未来のために

農業の発展と農産物の安定供給に貢献し、豊かで健康な暮らしを支えます。

具体的な取組み
  1. 生産者支援(収益力強化・収穫量安定)

  2. 高知県産青果物のブランド向上・販売拡大

  3. 農福連携、子ども食堂への食材提供

  • 貧困をなくそう
  • すべての人に健康と福祉を
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
規格外野菜を積極的に取り扱う

規格外野菜を
積極的に取り扱う

生産者の売上アップに貢献するため『元気な畑のごちそう』グループでは、規格外野菜を積極的に取り扱う活動を行っております。

生産者や量販店と
一緒に商品企画

「生産者の収益力強化・収穫量安定」「高知県産青果物のブランド向上・販売拡大」の取り組みとして、生産者や量販店と一緒に商品企画を行っております。

働きやすい
職場づくりのために

一人ひとりが活躍できる職場環境の整備とワークライフバランス推進に取組みます。

具体的な取組み
  1. 人事評価制度の整備及び適正な運用

  2. 時間単位年休制度・有給休暇取得推進(取得率70%以上)

  3. 配偶者出産休暇制度、男女ともに育休取得促進

  4. 従業員の勤怠データの正確な把握

  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも経済成長も
規格外野菜を積極的に取り扱う

従業員の健康を守る
労働環境の整備

『元気な畑のごちそう』グループでは、健康障害や過重労働を防ぎ、全従業員が心身ともに健やかに働けるよう、いつでも勤務状況を確認できる勤怠システムを導入し、長時間労働を削減するよう努めております。

地球と地域の
未来のために

本業を通じ、地球環境の保護に取組み、地域の教育と経済の発展に寄与します。

具体的な取組み
  1. デマンド監視装置による消費電力量の低減

  2. ペーパーレス・DX化の推進%以上)

  3. 教育施設・福祉施設への寄付、地域行事への協賛

  4. CO2削減による地球温暖化防止

  5. 鮮度重視によるフードロスへの貢献

  • 質の高い教育をみんなに
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 陸の豊かさも守ろう
電動フォークリフトやLED照明の導入

電動フォークリフトや
LED照明の導入

CO2排出量の削減による地球温暖化防止に貢献するため、フォークリフトは電動を使用。照明についてもLED照明を導入しております。

鮮度重視で
食品ロスの削減に貢献

『元気な畑のごちそう』グループは、「鮮度重視の販売方針」をモットーにし、ニーズに応じて必要な種類と量の青果物を扱い、迅速かつ効率的に消費者にお届けすることにより、食品ロスの削減に貢献します。
SDGsとは

SDGsとは

SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で、2015年9月に国連で採択された2030年までの国際目標。「地球上の誰一人取り残さない」をスローガンに、持続可能な社会の実現を目指しており、経済・社会・環境などの分野で17の目標と169のターゲットで構成されています。

RECRUITINGMOVIE
架ける人の条件とは?
求める人物像はこれだ!

架ける須崎青果の人々

WORKS
仕事内容・仕事のやりがい・1日のスケジュール
架ける須崎青果の人々

中途採用/新卒採用/アルバイト・パート採用

JOB
中途採用/新卒採用/アルバイト・パート採用
今、募集中の仕事は
これだ!